税務用語集一覧
- 「財務諸表分析」(ざいむしょひょうぶんせき)
-
財務諸表分析(ざいむしょひょうぶんせき)とは、貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書等の財務諸表を分析して対象となる会社の経営状態を分析する手法。
- 「山林所得」(さんりんしょとく)
-
山林所得(さんりんしょとく)とは、山林を伐採して譲渡したり、立木のままで譲渡することによって生ずる所得をいう。
- 「雑所得」(ざつしょとく)
-
雑所得(ざつしょとく)とは、恩給・年金などの所得。営業でない賃金の利子等の所得。
- 「財務会計」(ざいむかいけい)
-
財務会計(ざいむかいけい)とは、企業組織外の株主、投資家、債権者等に対して、企業の財政状態や経営成績を報告するための会計。
- 「財務キャッシュフロー」(ざいむきゃっしゅふろー)
-
財務キャッシュフロー(ざいむきゃっしゅふろー)とは、借入による資金の調達やその返済などによるキャッシュの出入りの状況を表したもの。
- 「債権者」(さいけんしゃ)
-
債権者(さいけんしゃ)とは、債権とは特定の人が特定の人に対して一定の行為を請求することを内容とする権利で、この権利を有する者。
- 「財政状態」(ざいせいじょうたい)
-
財政状態(ざいせいじょうたい)とは、会社がどのように資金を調達し、どのように運用しているかを表す。
- 「残高試算表」(ざんだかしさんひょう)
-
残高試算表(ざんだかしさんひょう)とは、各勘定の借方合計金額と貸方合計金額を差し引き、その差額を試算表にしたもの。
- 「残存価格」(ざんぞんかかく)
-
残存価格(ざんぞんかかく)とは、減価償却資産を通常の用法にしたがって耐用年数経過時まで使用した場合の、当該資産の価値(スクラップ価格)
- 「住民税」(じゅうみんぜい)
-
住民税(じゅうみんぜい)とは、地方税の代表的な税金。