↑PAGE TOP

税理士 紹介の実績4000件を越える満足度No.1の税理士の紹介サイト

確定申告パックとは?

確定申告パックとは?


あなたは損をしていないといえますか?

「確定申告のシーズンです」と言われても、誰もその方法を教えてくれません。
税金のことは「面倒だ」「わからない」と先送りしてきたあなた!正しい申告の方法を知らずにいると、余計な税金を知らないうちに納めてしまうことになるのです。昨年の金融危機で、労働者の生活は不安定になってきました。 大切なお金を無駄にしてよいものでしょうか?

例えば、あなたはこういった疑問を抱えていせんか?

  • 副業と事業はどう違うのか?
  • どんな人がどのように申告すれば得をするのか?
  • 税金はいつ、どれくらい払うのか?
  • 「事業所得」の申告と納税の関係は?
  • 今の自分に適した申告の種類は青色申告?白色申告?
  • よりメリットのある申告方法があるのか?
  • 個人事業主の実践的な節税の方法って何かありますか?
  • 経費として認められるもの、認められないものとは?
  • 確定申告書の計算方法がまったくわかりません。助けてもらえますか?
  • たかだか個人で商売をやっているくらいなので、確定申告なんてしなくてもいいよね?
  • ネットビジネスでも確定申告が必要と聞いたけど本当なのか?
  • FXで儲かっちゃったんだけど、どうやって確定申告をすればいいの?
  • 特定口座じゃない株で儲かったんだけど、確定申告は必要なんだよね?
  • アフィリエイターでも確定申告は必要なの?
  • 赤字だから確定申告なんて必要ないよね?

確定申告の時期に、バタバタと領収書などの整理をしていませんか?
確定申告は、放っておいた領収書や請求書、書類などをまとめた上でしか申告できませんが、 1年分の領収書をまとめるのは大変な作業です。ためているだけでは勝手に整理されてくれません。仮にまとめていても、毎日忙しい業務の中、細かな伝票をつけていくのは至難の業です。

みなさん、確定申告のために細かい経理作業を自ら行うよりも、税理士さんに外注しちゃいませんか? 確定申告書類の作成には、面倒な作業と多くの時間がかかります。 おそらくわかっている人でも丸2日くらいの時間がかかると思います。 あなたの時給を考慮するといくらでしょうか?
時給を1万円と考えてみれば、自分ですべてやると、48万円もの機会損失になります!
プロに頼むことで税金の仕組みが整理され、「確定申告とはこんなことだったのか!」と納得させられます。「税務調査」についても意味が理解できて、むやみに恐れることもなく、ペナルティの心配も解消されます。あとは、日々利益を出すことだけに専念できます。

  • でも、税理士の知り合いもいないし・・・
  • こんな直前に急に頼める税理士見つからない・・・
  • どうやって税理士を探したらいいのかも分からない・・・
  • 税理士の料金もいくらになるかさっぱり分からないし・・・

ご安心ください!

そんな個人事業主のみなさまの悩みを解決するために、「確定申告パック」をご用意しました。

今すぐに、最適な税理士を無料で紹介します!
今までに3000人以上の経営者に税理士を紹介してきた実績をもつ「税理士紹介ネット」が、厳選した約1200人の税理士の中からあなたに代わって最適な先生をご紹介します。

税理士を見抜く確かな目

税理士紹介業者はたくさんありますが、多くの紹介業者は、ただ、たくさんの税理士を並べて紹介してくれるだけです。税理士を見抜く目を持っていないみなさんからすると、誰を選んでいいのかわかりません。 しかし、ここ「税理士紹介ネット」では、みなさんの悩みを聞き、最適な税理士を私たちが選んでベストな税理士を紹介するコンシェルジュが、無料ですべてのコーディネートをしてくれます。

3200件以上をコーディネートした実績

税理士を紹介した実績として3200件以上をコーディネートしています。そのコーディネートを通じて、税理士の性格や特徴や得意分野などを詳しく把握し、データベース化しております。経験を積んだ今となっては、最適な税理士選びを外してしまうことは、まずありません。

今すぐ確認できる安心の料金計算

安心の料金体系!
個人事業主の方々の状況も様々だと思います。

「費用はかけずに自分で出来るところは自分でやって、出来ないところだけを税理士にお願いしたい。」そんな声にもお応えしまして、パッケージプランをご用意しました。
基本料金以外は、お客様の状況に合わせてお選びいただけます。

下記の表から簡単お見積りができます。各項目で金額の左横のチェックボタンを選択して押してください。お客様の状況にあった見積り額が合計欄に表示されます。

①基本料金(必須) 3万円
②申告の届出方法 白色申告の場合:
0円
青色申告の場合:
3万円
③記帳状況法 チェックのみ:
1万円
記帳代行あり:
ボリュームによるため要相談
④売上規模法 年間所得
1000万円未満:
1万円
年間所得
1000万円以上 3000万円未満:
2万円
年間所得
3000万円以上 5000万円未満:
3万円
年間所得
5000万円以上:
要相談
⑤消費税申告 課税免除の場合
0円
簡易課税の場合
2.5万円
原則課税の場合
5万円
⑥合計

確定申告見積もり例

お客様のニーズにあわせて、最適な組み合わせをご検討いただければ幸いです。もちろん通常の紹介業務と同様、コンシェルジュがお客様の相談にのって税理士をセレクトしますので、ご安心ください。

まだ税理士に依頼するほどではないかも・・・と、今悩んでいるあなたへ。

もし個人事業主の届けを出さなくても、少しでも事業収入があれば、立派な「事業経営者」です。利益が出てきたら、しっかりとした節税対策を行って、世界一高い税金を払いすぎないようにして下さい。1年間のあなたの「努力の結晶」。それを守るのが「確定申告」です。堂々と、自分の権利を主張してください。そんな事業主の方々を私たちは応援します!

税理士紹介なら税理士紹介ネット