↑PAGE TOP

税理士 紹介の実績4000件を越える満足度No.1の税理士の紹介サイト

独自の紹介手法(当社の強み)

強み1:単なる税理士紹介ではない

税理士紹介ネットは、2002年の法改正により税理士の営業活動が自由化されて以降、4000件以上のマッチング実績を積み上げてきました。当初は税理士紹介業者でしたが、途中から方針を変更して普通の税理士紹介サービスを止めました。

私たちは考え直し、ご依頼いただいた企業に紹介してうまくいくかどうかわからない税理士を単純につなぐのではなく、間違いなく社長が満足する基準を超えるだろう税理士(それが社長を守る税理士です)をつなぎ、私たちが間に入って、正しい顧問契約内容を構築するはたらきをすることにしました。
私たちは紹介できる税理士の数は誇らず、満足できる一定基準を自社内に設定して、それを水準を超えることができた税理士だけをつなぎ、その顧問契約の内容を一緒に決める役割をしています。

税理士が当社の定める「社長を守る税理士」には認定を受けるために3つの行動条件が定められています。

1. 社長とLINEでつながり、いつでも気軽に、何でも相談可能な関係になる
2. 社長と必ず定期的にミーティングを行う(顧問契約ルール)
→ZoomやSkypeで、顔を合わせて経営のいろいろについて相談する
3. 税務調査時には、必ず立ち合って社長を守る

強み2:「社長を守る税理士」のブランド

2002年の税理士法改正があってから、税理士の活動は自由になって税理士と企業との関係は改善されてきたはずなのですが、それから20年近く経っても、未だに企業と顧問税理士との関係には、たくさんの不満が発生しています。
そこで私たちは、社長が税理士に持つ不満は何なのかを解析して、社長が満足できる税理士像を見える化をして、定義付けしました。それが「社長を守る税理士」です。

「社長を守る税理士」は、常に柔軟な対応をしてくれて、常に社長側に立ってアドバイスをしてくれて、新しい情報を勉強して知っていて、新しい手法にも調べながら前向きに取り組んでくれて、税務調査では調査に立ち合って社長を守ってくれる…。そんな顧問税理士を日本全国どこでも雇えることができるようになりました。

加えて、「社長を守る税理士」になるには、7つの定義があります。

1. 企業から顧問料をいただいていることを感謝する
2. 新しいことには柔軟に取り組む姿勢を持つ
3. 税務や経営に関する勉強はかかさない
4. 常に経営者の立場に立って判断やアドバイスをする
5. 経営者とのコミュニケーションを積極的に行う
6. 経営者を守るために存在する
7. パソコンやインターネットの対応能力が高い

社長側に立って、社長の会社を守るために動ける税理士を顧問に持つことで、安心で安全な経営に取り組むことができるようになるのです。

強み3: 税理士紹介 ✕ 経営コンサルティング = 成長

私たちの本業は、社長側に立った中小企業向けの経営コンサルティングです。そのため、税理士をコーディネートするだけでなく、現状の問題点の解決や、経営についての相談まで、税理士を紹介する際に、深く経営サポートをしています。
社長を守る税理士との締結交渉だけでなく、様々な経営側面をサポートできたら、それは私たちの喜びです。

税理士紹介なら税理士紹介ネット